そーせいさんの株価のヘタレっぷりにはみなさんウンザリしてるでしょうけれど、自分もウンザリしています。そーせいさんについて、ブログを書く気力すらなかったですもんね。
何にもなくても5%も変動するなんて、そんなプライム銘柄が他にあるんですかね。
と、まぁそんな言ってもしょうがない事は置いておいて、社名が変わるんですね。
ネクセラファーマ(Nxera Pharma)となるとのことで。
基幹技術が社名に出ているわけでもないのでパッとする感じではないですが、海外の人たちが発音しやすい名称であればそれはそれで良いのではと思います。
イドルシアジャパンを買収したことで、営業機能を有する製薬企業に進化したのだから、もうベンチャーではないのでしょうけれども。そのうち製造する能力まで確保したりして。
そーせいの名前を広めるために使ったコストと、新しい名称が浸透するまでのコストとを天秤にかけた場合でどっちが良かったか、という事になるんでしょうけど、そーせいの名前はもはやギャンブル株の代名詞みたいになっていたのかもしれませんね。
そういや、製薬企業でビジネスディベロップメントをやってた人と食事してたら、「案件を紹介してきた田村社長には良い印象を持っていなかった」なんて話が出てきました。昔の話なんでしょうけれども。
事業の進捗については、見守りましょう。もうベンチャー企業ではない規模の会社なんですから、コンプライアンスに気をつけて、やるべきことをやってもらえればと思います。
コメント