【閑話休題】JSRが医学生物学研究所にTOB!
株式会社医学生物学研究所株式(証券コード 4557)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
JSR(4185)が医学生物学研究所(4557)に対してTOBを行うとのことです。IRを読んだところ、平成25年にJSRに対して、第三者割当増資を行っており、JSRは所有議決権割合:33.7%も持っていたんですね。今回は51%超えを目指すようです。上場維持の方向のようで、今回のTOBは規定路線だった模様ですね。
株主の判断に任せるとのことですが、医学生物学研究所の本心はどうなのでしょうね。JSRなんていう大きな会社の後ろ盾を得れば、より製薬研究などのより大きな研究開発が出来るようになるから、やっぱりうれしいのかなぁ?なんて考えてしまいます。
JSR側に関しては、JSRライフサイエンスという子会社が存在することを知っていました。この領域の研究開発を頑張っていたようですし、シナジー効果が得られれば、産業として素晴らしいことですよね。JSRライフサイエンスはこちらのURLです。うろ覚えでしたが、診断試薬やバイオプロセス材料、メディカルポリマーが製品として記載されていますね。免疫測定試薬の原料となるラテックス粒子がメインのようです。医学生物学研究所もラテックス試薬はたくさん販売していますし、連携するポイントが明確ですね。
個人的には、JSRのような大きな会社は、より小さなベンチャー企業を買収したり、資本参画したりして、大きな事業に育てて欲しいなぁなんて考えてしまいます。買収によって会社を大きくしていくのが流行なんですね。。。海外の大製薬会社もそうですもんね。
いつもどおり、世の中のバイオベンチャー企業が成功することを祈念しております。買収がいい方向に進めばいいですね!
関連記事
-
-
【展示会】バイオテック出張
5/14〜5/16まで行われていたバイオテック(国際バイオテクノロジー展)に出席するため、東京ビッグ
-
-
【閑話休題】サーモフィッシャーサイエンティフィックのマーケティング、恐るべし…
ラボ川柳についてのブログ ちょっと前に、サラリーマン川柳ならぬ、バイオ系研究室あるある川柳について
-
-
【閑話休題】トリクルダウンとか大嘘だと思うよ‥
バイオベンチャー企業の事をあんまり調べず、なんか普通の株式Blogみたいになってますが‥(汗) と
-
-
【閑話休題】読書感想文: 「創薬が危ない」 を読んで
【楽天ブックスならいつでも送料無料】創薬が危ない 価格:972円(税込
-
-
【そーせい】2chのそーせいスレに当blogへのリンクが貼られていた件で
何やら2chのそーせいスレに私のblogが貼られていたみたいで、ホンマビックリしました。折角一生懸命
-
-
【最近の様子】バイオ株相場は寒そうですね
このタグでブログ書くのも久しぶりです。短期でどうこう議論するつもりもないし、たまに書くくらいでちょう
-
-
【4564】アンジェスMG 2014.06.13
朝から刺激的なストップ高気配が二つ。 アンジェスとカルナバイオでした。 アンジェスはクインタイル
-
-
【閑話休題】更新が滞って仕方ないんで、何か書きます、明日からメディカルジャパン関西ですね
更新が滞って仕方ないんで、寝る前に何か書いておこうと思います。 今日も深夜に為替で火柱が立
-
-
【閑話休題】首都圏バイオネットワークっていう一般財団法人
首都圏バイオネットワーク さて、唐突にリンクしてみました。首都圏バイオネットワークという一般財
-
-
【閑話休題】基礎の重要性(親父の言葉が突き刺さる)
タイトルの通り、最近、親父の言葉が胸に突き刺さるんですよね。その言葉は、 「学問に王道なし」 「氷