【そーせい】ウルティブロのライバル
近畿中央胸部疾患センターのドクターのブログです。
2014年の9月4日に、アノーロ®エリプタ®が発売になりました。
アノーロは、呼吸器のドクターから高く評価されていますね。
吸入デバイスが素晴らしいとのこと。
2chやヤフーでは、「ウルティブロの方が勝つに決まってる!」みたいな論調になっていました。
(実際、治験の数字上はウルティブロが勝っていたってことでよかったと思いますが)
やはり世界のメガファーマ、グラクソスミスクラインが大々的に発売する薬剤は、しっかりしたセールスポイントがありますね。
実際にいろんな情報は自分で集めなきゃだめですねー。
良いお薬が増えることは、患者さんにとって有益でありますし、喜ばしいことでありますね。
そーせいホルダーとしては、ウルティブロのほうが優れたクスリであることを祈ってしまうんですけどね。
関連記事
-
-
【そーせい】やったらイカン!
そーせいさん今日は2つのIR。それとは別にちょっと不愉快な事が。フィオナ博士受賞のIRで、しょ
-
-
【閑話休題】投資スタイルについて
ちょっとトラックバックのやり方がよくわからないんですが、以前、私のblogを取り上げてくださった方の
-
-
【ブログ】変化できるヤツが強い!
こないだ、懇親会で出会った某超グローバル企業の人と、懇親会終わりに飲みに行ったんですよ。会社名は言わ
-
-
【最近の様子】 2015.04.30
皆さんご無沙汰してます。ちょっと油断するとblogの更新がおろそかになっいちゃます。とりあえず今日は
-
-
【ブログ】海外ではベンチャー企業を潰した事すらキャリアの一つ
イライラしてると結構ネタが出てくるもんだなーと呆れてしまう。ネタはあるんだけど、テンション低いとブロ
-
-
【そーせい】2014.09.18
これ以下は2chからコピーして来たものです。 140905金曜日のそーせい爆上げの原因ですね。
-
-
【つぶやき】もうお金の価値がわからない
確か今日から、部署の人間が海外出張に行くはず。別に今回に限らず、海外出張なんて何回もありますわね、自
-
-
【そーせい】田村社長 勇退ですか…寂しいですね。
今日は比較的早くIRに気づきました。田村社長、勇退されるんですね、ちょっと寂しいです。 これを超絶
-
-
【ブログ】研究職で良かったと思うこと
相場に関しては、また書かないとね…。実際僕も辛いです。だけど、そんなときこそ、ポジティブな話を書いて
-
-
【閑話休題】醤油や日本酒など、発酵食品はバイオテクノロジーの芸術
最近、醤油こそバイオテクノロジーの芸術だよなーとふと思いました。大学に入学して一発目の講義で、「日本
- PREV
- 【最近の様子】2014.10.01. バイオ総下げ
- NEXT
- 【未上場】セルフリーサイエンス