【ブログ】統計を勉強しておけば良かった
公開日:
:
最終更新日:2018/07/15
ブログ
今(というか過去何年も)、一番勉強しておけば良かった!という後悔が強いのは、統計学の分野ですね。今年、会社のお金で受講してきたんですけど、当然イントロダクションだけ。「超初心者」と銘打ちながら、会社の統計担当者ばっかりじゃないか(笑)。あと、どっかの偉い部長さん(おじいちゃん)がかなり早い段階で眠りについてました。一番前の席で。
複数の同僚に確認してみましたが、大学のカリキュラムに統計の講義があったところは、ほんと少なかったですね。大学の教授陣も重要視していなかったんだろうか。仕事してても、苦手な人が多いこと多いこと。誰にも教えてもらえない。学位持ってる人間ですら当てにならない。頻繁ではないですけど、大変な事が起きることがあるもんで、知識がないととっても困る。
確かにとっつきにくいジャンルではあるんですよ。数学の式ばっかり出てくるし、どれがどれに当てはまるか、とかちょっと教科書読んだくらいでは絶対無理!だけど、これほど重要で役に立つものも珍しい、というのも思っております。
日常生活でも役に立つと思いますけどね。感覚的な出来事を検証したり…母集団の性質について精査したり。
学ぶ事に遅すぎる事はないと信じて、ちょっとずつでも頑張りますわ。皆さんも、勉強しといた方が良いかもしれませんよ?訳の分からん事を言ってくる人を統計を根拠にして一撃で無力化することが出来るかも。
関連記事
-
-
【閑話休題】キャリア40年超えの医者と話をしましてね・・・
ゴールデンウィークは実家に帰省しまして、ちょいちょい親父と話しました。キャリア40年超ってのは親父の
-
-
【ブログ】私が東証1部の大企業の株を買わない理由
東証一部上場の大企業の株を買わない理由をつぶやいておこうと思います。自社持株会んは参加してますが、そ
-
-
【ブログ】マイナス金利のおかげか、財形貯蓄ですら運用が難しい時代が来た
ほんとご無沙汰してしまいました。約2週間ぶりの更新です。仕事でテンパってましたーって言い訳しておきま
-
-
【閑話休題】更新が滞って仕方ないんで、何か書きます、明日からメディカルジャパン関西ですね
更新が滞って仕方ないんで、寝る前に何か書いておこうと思います。 今日も深夜に為替で火柱が立
-
-
【そーせい】R&D day動画を見ての感想(前編)
まとまった時間を確保出来なかったもんで、そーせいのR&D day動画を見ることが出来ていませんでした
-
-
【閑話休題】「ドラッグリポジショニング」で凄いニュース!アルツハイマー病の臨床治験
AD治療薬へ“再配置”、4月に臨床試験へ 胃薬セルベックスで慶応大・水島教授( 2015/02/0
-
-
【ブログ】絶対に投資しない2社を選定した
こないだ、業界紙を読んでいて、「はぁ:(;゙゚'ω゚'):?」みたいな記事が二つほどありましてね、そ
-
-
【最近の様子】バイオ株相場は寒そうですね
このタグでブログ書くのも久しぶりです。短期でどうこう議論するつもりもないし、たまに書くくらいでちょう
-
-
【未上場】バイオダイナミクス研究所
ようやくやりたい更新ができまして、ホッとしております。 株式会社 バイオダイナミクス研究所
-
-
【最近の様子】2014.10.22. 今週の市場はどうかな??
今週の月曜日はとんでもない上げ方してたみたいですね。 おっそろしくて飛びつかずに見てましたけれど。
- PREV
- 【そーせい】ロジックが破綻してるで!
- NEXT
- 【ブログ】ベンチャーからクオカード貰ってもなぁ。