【閑話及第】仕事を始めるより、終わらせる事の方が難しい
上手な仕事の終わらせ方って言うのは凄く難しいなーと思います。終わらせ方次第で、トータルの利益や損害の大小をコントロール出来るということ、これは相場に触れた事がある人ならば、良くご存じかと存じます。分からない人がいるのが厄介ですが…。
投資をしただけ儲かると考えてしまうことをサンクコスト効果、あるいはコンコルド効果などと言う言葉で説明される様です。判断が歪む心理効果です。仕事には、周囲との関係性やメンツなど、様々なものが絡み合うため、事業性の判断に関して、誤った判断を生み出す事になるのでしょう。
ここまでの内容は自分の体験に基づくものであります。最近は仕事があまりにもバカバカしくて、さすがに困っています。損失は膨らむばかりで、人的資源、さらには時間を無駄にするばかりで。。。
さてここで、日本の上場バイオベンチャーに視点を移してみましょう。最近、いくつかの上場バイオベンチャーが自社で実施したp3試験が失敗に終わった事は記憶に新しいです。どうもP2の結果が微妙であるにも関わらず、無理にP3を実施する必要があったのではないか?と推測します。
また、先の大戦で、日本軍は、勝ち目のない局地戦に拘り、貴重な戦力を損耗した事が知られています。
どうも、日本の企業はこの辺りの判断が不味すぎる。外国のCEOの判断は非常にドライであるように思われますが、結果的には非常に正しい事が多い。今日の東芝関連ニュースを見て、そういう事を考えた次第です。
優秀な日本人経営者が出てきて欲しいというのが希望ですが、現実はそうではないところが残念です。なんとも暗いブログに。。。
関連記事
-
-
【つぶやき】アベノミクスの終焉?
過去ブログを読み返していたんですが、私は、過去、今の相場がバブルになってる事をずっと指摘してきました
-
-
【未上場】株式会社 海月研究所
株式会社 海月研究所 「海月~くらげ~」からムチンやコラーゲンなんかの材料を抽出したり、天然高
-
-
【未上場】ニッポンジーン
バイオ系の研究用試薬の会社です。 遺伝子抽出試薬とか、いいものを持ってるという事を代理店さんから聞
-
-
【最近の様子】2014.09.17 スコットランド独立とか
スコットランド独立の気運が高まってて、選挙やるっていう状況で、どこかのクソみたいな新聞が、沖縄の独立
-
-
【最近の様子】2014.10 今後の予定
台風がヤバイ中、新しい週がスタートです。朝から本当に‥ 案の定、日経平均下がって来ましたね。1日1
-
-
【バイオ株】銘柄物色中2
さて前回の続きですね。また適当なブログになりそうだな…。 アドバイスありましたら、是非コメント
-
-
【ブログ】株式投資で人間は成長できるか?
ちょっとした考え事です。 ちょっと前に、若手経営者(マルチ商法の親玉)とアポがあったり、飲みに行っ
-
-
【そーせい】S高おめでとうございます!
今日はそーせいがS高でしたね。円高や日経平均急落にも負けず、輝いております!
-
-
【未上場】待ち望んだ国産蛍光色素Fluolid 株式会社アイエスティー
あまり知られていないが、研究用試薬を扱う会社の売り上げは恐ろしい。医学部の研究費が膨大だからだろうか
-
-
【そーせい】ちょっとしたネタでも如何でしょう「JITSUBO求人」
めちゃめちゃそーせいの株価下がってますねーストーカーに年中見張られてるかのような。空売り機関って怖い
- PREV
- 【ブログ】座りすぎ(労働災害)について
- NEXT
- 【ブログ】ディープラーニングの行き着く先は?