【ブログ】人生における損切りの重要性
公開日:
:
ブログ
おはようございます。朝から考えていた事をブログ更新。まぁ標題の通りなんですが。
株式投資家として、損切りを全くしないという人は、ほぼいないと思われます。自分も損切りが上手いわけではなく、むしろ下手な部類に入ると思います。ただ、それでも一般人よりは上手かな、と。
なんでこんな事をブログにするかというと、損切りしない害悪に悩まされているからです。まぁ将来花開く可能性が少ない仕事に良くこれだけリソースを突っ込めるな…、と。〇〇が達成できれば売れる!とかは、状況把握が出来ていない証拠かと。とにかく損切りが遅くて、どうにもならなくなってから、こっそりと無かった事にするような印象。5年も10年もやって上手く行かないなら、仕事のやり方変えたり、リーダーの首をすげ替えたりしようよ…。
「〇〇が達成できれば売れる」これって、「〇〇のIRが出れば騰がる」ってよく似ていますね。自分で書いていて、ふっと思いました。
仕事の損切り(リストラと言い換えられる)って言うのは、決してネガティブなものではなく、状況把握が正しく行われた結果なのではないかと、最近は考えています。
業績が急速に悪化したとき、大量にリストラするような日本企業はどうしようもないと思います。アレだと優秀な人から辞めてくし、イエスマンみたいな奴しか会社に残らない。これって株式投資に当てはめると、パニック売りとそっくりじゃないですか??
損切りって言うのは、不調のときにやるもんじゃなくて、好調のときにやるもんだと、つくづく思いました。株式投資の本には損切りの重要性が書いてあるけど、これってそんな簡単なはなしではないですよね。
仕事人でも、人生でも、相場師でも、好調のときに損切りが出来るようになって一人前かな、と思いました。随分抽象的な話になってしまいましたが…。
関連記事
-
-
【ブログ】ディープラーニングの行き着く先は?
こないだ、某創薬ベンチャーの社長さんが、 「タンパク質の一次構造を人工知能にかけたら、結晶構造並み
-
-
【ブログ】健康に対する投資
ようやく引越が一段落しましていホッとしています。これから椅子と机を調達しようと頑張っているところなん
-
-
【ブログ】ストレスはその日の内に決済を
月曜日です、今日くらいは落ち着いて仕事出来るかと思いましたが、そうもいかず。残念無念。 そーせいさ
-
-
【閑話休題】目のつけどころがシャープかも!?シャープ株式会社
最近、何かと話題になるSHARPについて今回は書こうと思う。誰もが知る大企業で、バイオベンチャー企業
-
-
【そーせい】今度はファイザーですってよ
なにやら2chが凄いことになっていたので調べたら、今度はファイザーと提携とのこと。風邪引いてしんどい
-
-
【閑話休題】やりたいことがあるというのは素晴らしい
この間、出張して色々最新の情報を入手しに行ってきました。そこで感じた事を基に一つブログ更新をしようか
-
-
【閑話休題】キャリア40年超えの医者と話をしましてね・・・
ゴールデンウィークは実家に帰省しまして、ちょいちょい親父と話しました。キャリア40年超ってのは親父の
-
-
【最近の様子】ブログを書かなくなってから、パフォーマンスが物凄く悪い
またまたご無沙汰しております。DFKさんです。最近は、ひどくブログの更新頻度が下がり、標題の通り、色
-
-
【バイオ株】アンジェスMG 2014.09.26
相変わらず低空飛行していますね。 ちょっと油断した隙に、いっぱいIRが出ていてビックリです。 子
-
-
【ブログ】750円で始める起業(話を盛り過ぎ)
ずっと前からやってみたかったお家での農業。レンタル農園借りてまでやる勇気はないんだが、まずは、鉢植え