【ブログ】今年もノーベル賞!オートファジー!
公開日:
:
ブログ
深夜にさらっとノーベル賞!についてのブログを。今年もノーベル賞受賞という事で、おめでたい話ですね。
オートファジーについての内容は、ウィキペディアでもご覧いただければと思っております。私はもちろん知っていましたよ。
ガードナー国際賞の受賞という時点で、ノーベル賞を受賞する可能性はかなり高いと思っておりましたが、実際に決定すると、ほっとしますね。ガードナー国際賞についてもウィキペディアの記事など読んでいただければ、と思います。ガードナー国際賞を受賞した人は、ほぼノーベル賞っていう…。
去年、大村先生がノーベル賞を受賞された時にも同じ事を書いたんですが、日本の基礎研究が、これからも一流であり続ける事が出来るかどうかは未知数。というよりも、一流ではなくなってしまう可能性が高い…。直ぐに結果が得られる応用研究ばかりしていては、基礎研究が疎かになってしまう…。企業が応用研究やるのはわかりますが、大学の先生には、思いっきり基礎研究をしていただきたい気持ちがあります。
今回のオートファジーの研究成果は、1993年頃の研究なのかな?ちょっと曖昧ですが。1993年と言えば、バブルが崩壊したものの、今と比較したらまだまだ景気が良かった時代。十分な研究リソースがあった時代かと推察します。今の日本は、この頃の貯金を食いつぶしているような状態では?もちろん私だけでなく、色々な偉い人が言っている話ですが。
今回の受賞をきっかけに、基礎研究の重要性が再認識されることを祈って、日本の科学技術のレベルが高い状態で維持される事を願ってブログをおしまいにしようと思います。
関連記事
-
-
【そーせい】 株価高騰 そして 一区切り
さて、皆さんご存知のとおり、そーせいの株価が上がっております。皆さんお喜びのことと存じます。ヘプタレ
-
-
【バイオ株】ラクオリア創薬とか注目中・・・
今日は時間があるので、ブログを数本書いてみたり。といっても、仕事してる日は頭も疲れているので、ガッツ
-
-
【閑話休題】またものづくりで負けた…?
新聞のコラムだったと思うんですが、バイオシミラーの領域で、「また日本が負けている」といった感じの論評
-
-
【そーせい】ヘプタレス社の名前の由来は「7」だと思う。何を当たり前のことを・・・って言うヒトはごめんなさい
一つ前のエントリで、タンパク質の配列を比較してみたりしました。そのついでに、もうひとつ遊んでみたこと
-
-
【最近の様子】新興国が…みたいなニュースをチラチラ見ます
なんか時差ぼけみたいなのが延々直らず、イマイチ頭が冴えません。最近全然バイオっぽいブログを更新できて
-
-
【最近の様子】2015.12.07 バイオ株とか原油とか海外からのアクセスとか
久しぶりにこの【最近の様子】タグでブログ更新をしようかと。最近は比較的更新頻度が高かったせいか、書い
-
-
20140708 最近の感想
ここのところバイオセクターは、毎朝毎朝成り売りがそこそこ出てる感じかな。 売り方さん頑張るモードみ
-
-
【最近の様子】2015.04.08
ギリシャが発狂してて笑ってしまいました。ドイツに36兆円の補償を要求とか。やってることがアジアでも…
-
-
【閑話及第】仕事を始めるより、終わらせる事の方が難しい
上手な仕事の終わらせ方って言うのは凄く難しいなーと思います。終わらせ方次第で、トータルの利益や損害の
-
-
【そーせい】これは重大なニュースだと思うよ。
バイオトゥデイからこんなニュースが出てまして、2chのスレにもURLとタイトルだけ貼られてました。誰
- PREV
- 【ブログ】750円で始める起業(話を盛り過ぎ)
- NEXT
- 【バイオ株】メディビックグループ 退場…