【閑話休題】果たして新薬の開発だけが認知症を克服する道なのだろうか
さて、アラガンさんとヘプタレスさんのM1に関する契約は記憶に新しいところではありますが、話はタイトルに。こんなまとめを以前に作成しておりましたのでご紹介。ふっと思い出しまして。
うなずきかぼちゃん 【送料無料】【コミュニケーション】【おしゃべり】【ピップ】【4902522665933】【人形】【ぬいぐるみ】
|
リンク先をご覧いただけますとわかりまするように、ロボットやら人形やら、話し相手がいるだけで、認知機能にずいぶんと良い影響があることは、既に周知の事実のようです。まぁ、当たり前と言えば当たり前のような気もしますが。
やはり、認知症っていうのは、家族や周囲にひどく影響を及ぼしてしまうものですから、可能な限り、努力によって防いでいきたいものですね。十数年から、数十年という長い時間をかけて進行するものですから、若いうちから脳を鍛えておきたいものです。
その他の自助努力と言えば。。。将棋の先生が、「将棋してる人で、ボケちゃった人は一人もいない」って言っていました。また、偉いお医者さんが、「認知症予防に最も重要なのは?」っていう質問に対して、「運動ですね、脳にガンガン酸素を送り込んでやることが重要みたいです。」っておっしゃっておりました。このブログの読者の方も、親御さんなどへのアドバイスになれば幸いです。
もちろん、遺伝子的素因を持っていて、若くして認知症になってしまう方もいらっしゃるので、新薬の開発が重要なのはいうまでもありません。ただ、株式投資とか仕事とかしてると、なんかあまりにお金お金過ぎて疲れる部分がありましてね。もちろん慈善事業なんてあり得ないっていうのも良く分かってるんですけどね。
アミロイド仮説がどうたらこうたら。。。とか、一応チェックしているところはあるんですが、私、語るほど物事を修めておりません(笑)思うところはありますけどね。
仕事で疲れていると、こういった頭の中にあるネタをはき出すことで脳を整頓したくなります。まぁ認知症って言うことで、大きく本ブログのテーマからは外れていないと思います。大した事は書いておりませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
【展示会】バイオテック出張
5/14〜5/16まで行われていたバイオテック(国際バイオテクノロジー展)に出席するため、東京ビッグ
-
-
【ブログ】海外ではベンチャー企業を潰した事すらキャリアの一つ
イライラしてると結構ネタが出てくるもんだなーと呆れてしまう。ネタはあるんだけど、テンション低いとブロ
-
-
【最近の様子】スコットランド 投票中 明日は荒れるかな?2014.09.18
スコットランドで、独立の住民投票が実施中ですね。 昨日もブログ書いていました。
-
-
【最近の様子】2014.10 今後の予定
台風がヤバイ中、新しい週がスタートです。朝から本当に‥ 案の定、日経平均下がって来ましたね。1日1
-
-
【閑話休題】アジアインフラ投資銀行なんて参加しなくて正解だと思うんだけどー
アジアインフラ投資銀行(AIIB)のニュースが最近多いみたいですね。何やら参加表明の締め切りが先月末
-
-
【閑話休題】読書感想文:「外資系金融の終わり」を読んで
【中古】 外資系金融の終わり 年収5000万円トレーダーの悩ましき日々 /藤沢数希【著
-
-
20140704 アメリカ復活
アメリカ強いですね、17000ドル市場初めてということです。 本質的に復活しているのか、あるいは市
-
-
【最近の様子】2015.09.18 アメリカ利上げ見送りですか…
いつも1日、10日、20日前後に書いてますが、シルバーウィークということで、少し早めに書いておきまし
-
-
【そーせい】歴史上意味のある日だったが、ミソがついた・・・
久しぶりのそーせいブログですが、今日は仕事とプライベートで嫌なことがあった上に、株でも不愉快なことが
-
-
【そーせい】珍しく株価の話でも
昨日8/13は、ビックリするくらい強烈な下げでしたね。実は、夏休みで帰省移動中だったので、ザラ場をじ