【ブログ】マイナス金利のおかげか、財形貯蓄ですら運用が難しい時代が来た
公開日:
:
ブログ
ほんとご無沙汰してしまいました。約2週間ぶりの更新です。仕事でテンパってましたーって言い訳しておきます。大した仕事でもない気がするんですが…。
タイトルに書いたとおりなんですが、某証券会社からお手紙がきましてね、噂のマイナス金利導入のおかげで、市中金利が下がり、財形貯蓄のメインの運用先である日本国債が買えないから、新規の買い建てを停止するっていうことでした。
いやー日本国債大人気みたいですねー、って、こりゃーいよいよヤバくないですか?財形貯蓄だけでなく、生命保険業界でも、新商品の発売が見送られるなどの激震が走ったとの情報をキャッチしています。
よっぽどお金が回っていないんでしょうね、こんな時代だからこそ、借金でもしてみたいものですが…。なんちゃって。
金融市場はまぁ置いといて、実体経済が心配ですね。大企業はガンガン借金、ガンガン事業投資してもらいたいものですが…。シャープや東芝の家電事業なんかも外国に買われてしまったり、暗いニュースばっかりです。
こういうときこそ、頑張って仕事したいもんですが、中々モチベーションを保つのも難しい。だってサラリーマンですから!
関連記事
-
-
【そーせい】R&D day動画を見ての感想(前編)
まとまった時間を確保出来なかったもんで、そーせいのR&D day動画を見ることが出来ていませんでした
-
-
【最近の様子】140804 今後の予定
ウクライナとかアルゼンチンとか、酷くきな臭いこともありますし、やっぱり日経平均は下がってくるようにし
-
-
【ブログ】株価下げてますねー「そ」とか
定期的に訪れる凄まじい下げ…。皆さんストレスを感じてらっしゃるでしょう。もちろんDFKさんも感じてま
-
-
【閑話休題】大村智先生、ノーベル医学生理学賞受賞おめでとうございます
ノーベル医学生理学賞に大村智氏 北里大、アフリカの寄生虫薬開発 2015/10/05 18:56 【
-
-
【ブログ】私が東証1部の大企業の株を買わない理由
東証一部上場の大企業の株を買わない理由をつぶやいておこうと思います。自社持株会んは参加してますが、そ
-
-
【ブログ】研究職で良かったと思うこと
相場に関しては、また書かないとね…。実際僕も辛いです。だけど、そんなときこそ、ポジティブな話を書いて
-
-
【最近の様子】2014.10.01. バイオ総下げ
今日はバイオ全般下げてますね。 理由ははっきりとはわかってないですけど。わかってたら、大金持ちです
-
-
【つぶやき】アボット・ラボラトリーズがセント・ジュード メディカルを買収!
2.7兆円の買収だそうです。国家予算の規模って言われても不思議ではないですね。 セント・ジュード
-
-
【そーせい】2014.11.11. 四半期決算
昨日はそーせいの四半期決算でしたね、皆さんはどう感じたのでしょう? まずは、NVA237を喘息の薬
-
-
【そーせい】恥ずかしながら、今日、説明会の動画を見ました。
恥ずかしながら、動画見てませんでした。ようやく見ル事が出来まして、適当に感想など書いておこうと思いま