【閑話休題】原油が安い事とバイオテクノロジー技術と
公開日:
:
閑話休題
最近、原油の値段が随分下がってきてまして、若干気になっているところでございました。【市場の感想】的なタグでブログ更新しようかとも思いましたが、とりあえず当ブログのテーマと関連させてちょっと書いてようかと。モバイルで適当に更新。
微生物を利用してエネルギーを作り出す研究とか、プラスチックを作り出す研究とか、盛んですよね。色々研究されている内容を調べてブログにしたいと思っているけれど、全然完成させてない(笑)。ゆっくりでも更新させていければと思っております。
エネルギーを作り出す!で皆さんがパッと思いつくのは、やっぱりユーグレナでしょうか。航空燃料をミドリムシで作り出す!って頑張っているはずです。だけど、これだけ原油安が進んでしまうと、新たな技術も廃れてしまうのでは…?なんて事がチラッと頭をよぎりましてね。燃料の成分がどんなモノか?なんてのはあんな詳しくないですけど(笑)ガソリン?ケロシン?重油?軽油?オクタン価?
ちなみにユーグレナの株価をチラッとみてみましたが、全く原油価格との相関は無さそうでした。当たり前か(笑)
それでも、技術開発だけは辞めないで欲しいですけどね。辞めるはずはないと思っていますが。現実的に原油安っていうのは、こういう技術開発の方向性 に影響を及ぼす可能性があるかな、と。
コスト!コスト!としか言わない人はあんまり賢くないと個人的には思ってるんですけど、やっぱり現実的で超重要な問題ですよね。まぁ世の中なるようにしかならないと思ってはいるんですけど。
今回は、ほんと思いつきでブログ更新しましたが、色んな事をリンクさせて考えるっていうのは、社会人として重要なことだと思ってます。だから、とりあえずブログにしました。次は技術的な内容も含めてブログ更新したいですねー。ではこの辺で。
関連記事
-
-
【閑話休題】慶應大学教授 解雇??
なんか最近妙なキーワードでブログに来てくださる人が増えたので、ちょっと調べてみました。慶應義塾大学薬
-
-
【閑話休題】画期的な医療事業は詐欺!?
検査の革命を起こす企業!? バイオトゥデイを読んでいて気づいたネタなんで、既にご存じの方もいらっし
-
-
【閑話休題】私の資金管理方法の取り組みをひとつご紹介・・・
あんまり優秀ではない投資家のDFKPさんですが、僭越ながら、資金の管理方法で実践している事をご紹介し
-
-
【閑話休題】果たして新薬の開発だけが認知症を克服する道なのだろうか
さて、アラガンさんとヘプタレスさんのM1に関する契約は記憶に新しいところではありますが、話はタイトル
-
-
【閑話休題】JSRが医学生物学研究所にTOB!
株式会社医学生物学研究所株式(証券コード 4557)に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
-
-
【閑話休題】(今更ですが)また捏造ですか…「化血研」
私、テレビを捨てて丸10年にもなりまして、どんな報道をされてるか全く知らないんですが、皆さんは「化血
-
-
【閑話休題】楽天銀行が中小企業融資に参入するらしい・・・
楽天銀行、中小企業融資参入の狙いと勝算は? ネット銀初、乱立状態抜け出しを賭けた勝負
-
-
【閑話休題】アジアインフラ投資銀行なんて参加しなくて正解だと思うんだけどー
アジアインフラ投資銀行(AIIB)のニュースが最近多いみたいですね。何やら参加表明の締め切りが先月末
-
-
【閑話休題】大村智先生、ノーベル医学生理学賞受賞おめでとうございます
ノーベル医学生理学賞に大村智氏 北里大、アフリカの寄生虫薬開発 2015/10/05 18:56 【
-
-
【閑話休題】高橋政代氏 iPS細胞を用いた網膜の手術
加齢黄斑変性症に対する網膜移植の手術、昨日終了したそうですね。 患者さんは70代の女性で、「明るく