【閑話休題】さて皆さん、どちらに投資しますか?
まず、いきなり皆さんに二つ質問させていただきます。
Q1 どちらを買いますか?
- 100億円の売上げが期待できて、完成度は80% 価格は80億円 成功まであと少し!
- 100億円の売上げが期待できて、完成度は10% 価格は10億円 成功できるかな・・・
Q2 一億円もっていたとして、どちらの投資方法を選びますか?
- ほぼ成功が約束されている大きな会社の株を2個、5000万円ずつ 両方とも絶対上がる!
- 海の物とも山のものとも思えない会社の株を100個、100万円ずつ 99個失敗してもOK!
どちらを買いますか?このブログを読んで下さっている方は、当然、2じゃないかな?と思います。
1を選んだ人は、日本人タイプ、2を選んだ人は外人タイプかなーと思っています。自分の経験でもそうですし、日本の会社さんを観ていてもそう感じます。製薬業界の最近では、大塚製薬とか、エーザイがメチャクチャ大きい買収をした記憶があります。
研究開発とか株式投資って、期待値でやるべきモノだと思うんですよ。だから、「1」と「2」どちらでもOKだと思うんです。経営判断として、どちらを選ぶのも正しいと思います。ですが、私は当然「2」を選びます(笑)ギャンブラー気質ですので(笑)だけど、日本の会社は、「1」を選ぶ傾向が強いと思います。経験談から言っても、そうなんです。多分、会社の中で出世するなら、「1」を選ぶのがサラリーマンとして無難な方法だと思いますしね。「2」を選んだら、「ちゃんと真面目に仕事してんのか??」って言われかねないですよね(笑)
だけど、家電業界でも製薬業界でも、日本の会社は、後手後手を踏み続けている印象です。医療業界全般で、輸入超過ですしね。「他社がこれやったから、うちもこれに参入する!」みたいな。なんかつまらなくないですか?守りに入っていませんか?もちろん、私みたいなペーペーが、経営判断に首を突っ込める訳もなく、ここで書いているのは、チラシの裏の落書きです。自分が責任ある立場ではないから書ける話です。
ですが、バイオベンチャーを応援する当ブログでは、リスクを取った方々を一生懸命応援したいと思っております。唐突に過去のブログを引用しますが、
今回のブログと似たような事を書いていた過去記事です。
【閑話休題】ベンチャーファンドに関するニュースを見ていて思ったこと
このブログ中で出てくる、楽天銀行や七十七銀行などは是非応援させていただきたい。レミジェス・ベンチャーズみたいなところが増えて欲しい!そして、日本の会社さん、景気の悪い時代だからこそ、リスクを取って、前向きに戦って欲しいと思っております。
僕?出来るだけ誰もやらない事をやろうとしてますよ。。。会社の中では出世出来ないでしょうけどね。「運命は勇者に微笑む」これ、私の座右の銘です。
関連記事
-
-
【最近の様子】2014.10.16 日経平均が一時的に戻って‥
昨日は、当Blogにお越しいただいた方が、紹介した様々なバイオベンチャーのHPを見てくださったようで
-
-
【最近の様子】 2015.04.30
皆さんご無沙汰してます。ちょっと油断するとblogの更新がおろそかになっいちゃます。とりあえず今日は
-
-
【閑話休題】わらび餅にレアスウィートが?
この写真は、ついこないだ、池袋駅の中で撮ったものです。わらび餅屋さんですね。かなり繁盛しているよ
-
-
【最近の様子】140729 今後の予定
日経平均やアメリカ強いですよねー。 とはいいつつ、今後は市場が崩壊して行くイメージが非常に強いんで
-
-
【ブログ】マイナス金利のおかげか、財形貯蓄ですら運用が難しい時代が来た
ほんとご無沙汰してしまいました。約2週間ぶりの更新です。仕事でテンパってましたーって言い訳しておきま
-
-
【最近の様子】140804 今後の予定
ウクライナとかアルゼンチンとか、酷くきな臭いこともありますし、やっぱり日経平均は下がってくるようにし
-
-
【最近の様子】毎度ご無沙汰ですいません…2015.09.30
十日以上ブログ更新しないって、ほんま最低ですね、見に来てくださった方には申し訳ないです。 最近は残
-
-
【つぶやき】もうお金の価値がわからない
確か今日から、部署の人間が海外出張に行くはず。別に今回に限らず、海外出張なんて何回もありますわね、自
-
-
【ブログ】座りすぎ(労働災害)について
今の年寄りは凄く元気だが、もう20年もすると、元気がない年寄りが増える時代が、もう一度来るのではない
-
-
【そーせい】 2014.03.03
2014.03にそーせいについて書いた文章があったんで更新しておきます。 2014.05になっ