【未上場バイオベンチャー】美しい魚の標本! 株式会社 エーアンドゼット
公開日:
:
未上場バイオベンチャー
バイオベンチャーっていうととにかく創薬のイメージが強いわけですが、今日は全く違う感じのベンチャー企業についてブログを更新してみたいと思います。京都大学の技術による事業ですね。新しい技術が製品化に結びつくのは、調べていて楽しいお話です。
京都大大学院農学研究科の豊原治彦准教授らのグループとベンチャー企業「エーアンドゼット」(京都市伏見区)が始めた事業だそうです。特殊な薬品を使って魚類の筋肉などを透明にして、骨や軟骨を赤や青で染色したうえで、樹脂で固める技術で、アートやインテリアとして商品化しているそうです。
標本にされる魚については、漁で捕獲されたけれど商品価値のないものや、外来魚として駆除されたブラックバスなどが用いられるそうです。本来、廃棄されて しまうものを商品価値として再利用するというのは素晴らしいことだと思います。売り上げの一部は琵琶湖のブラックバス駆除事業に寄付されるとのことでし た。
生物透明標本の樹脂封入技術の確立による新たな商品と市場の開発
【産経新聞】 京都大、駆除した外来魚で透明標本グッズを商品化
まずは株式会社 エーアンドゼットのホームページをご覧になっていただきたいと思います。色々な魚種の写真がご覧いただけます。これがまた、美しいんですよ・・・。
樹脂に埋め込んだサカナの標本を文房具やインテリアなどの商品として開発する一方で、生物学の教材用の標本としても販売されているようです。やっぱり教科書よりも、本物の標本の方が心を惹かれますね。あらゆる角度から骨格について観察することが出来ますものね。しかも2色カラーで!学問だけでなく、日常生活でも、観察するということは本当に重要ですから。医学部や獣医学部でも「解剖・観察・スケッチ」にかなりの授業時間を割かれているそうですよ。
そんな堅い話は抜きにしても、この標本は美しいです。繰り返しになりますが、是非一度ホームページをご覧下さい。水族館などで販売されているそうなので、どこかで見つけたら是非購入もご検討下さい!
たぶん、これらの製品は、同じ技術を用いて創られていると思うんですが・・・
関連記事
-
-
【未上場】街で見かけた希少糖コーヒー!!【レアスウィート?】
こういうブログ書くときが一番リラックス出来ます(笑)バイオ株のことと書くときは、間違った情報出しちゃ
-
-
【閑話休題】画期的な医療事業は詐欺!?
検査の革命を起こす企業!? バイオトゥデイを読んでいて気づいたネタなんで、既にご存じの方もいらっし
-
-
【そーせい】R&D day動画を見ての感想(後編)
さて、前編に引き続き、R&D Day動画の感想です。後編では、珍しくお金の事について書いてみ
-
-
【未上場】セルフリーサイエンス
愛媛県のバイオベンチャーです。横浜支社もあるようですね。 セルフリーサイエンス 保有する技術
-
-
【未上場?】近大マグロから新しい商品!
近畿大学マグロから財布! 最近感銘を受けた新製品のネタはやはり近大マグロでしょうか。近畿大学の勢
-
-
【未上場】青森県八戸市 株式会社 抗菌研究所
久しぶりに未上場企業についてのブログを。 今回は青森県八戸市に本社を置く「株式会社 抗菌研究所」と
-
-
【未上場】株式会社 白石バイオマス 環境に良いバイオマス樹脂!
白石バイオマス 植物資源を原料に、環境にやさしいバイオプラスチックなどを研究開発する会
-
-
【未上場】ニッポンジーン
バイオ系の研究用試薬の会社です。 遺伝子抽出試薬とか、いいものを持ってるという事を代理店さんから聞
-
-
【未上場】株式会社ジーンデザイン
株式会社ジーンデザイン 今回はジーンデザインという会社について調べてみました。なぜかと
-
-
【未上場】待ち望んだ国産蛍光色素Fluolid 株式会社アイエスティー
あまり知られていないが、研究用試薬を扱う会社の売り上げは恐ろしい。医学部の研究費が膨大だからだろうか