【閑話休題】私の資金管理方法の取り組みをひとつご紹介・・・
あんまり優秀ではない投資家のDFKPさんですが、僭越ながら、資金の管理方法で実践している事をご紹介します。このブログをいつも読んで下さっている方は、株式投資の技術論を知りたくてこのブログに来て下さっている訳では無いはずですが、暇つぶしと思ってお付き合いください。
証券口座で、貸株金利や利益確定の際、端数が発生するかと思います。その端数を頻繁に出金しています。今は、発生した利益の半分くらいを目安に出金している感じですかね。出金した額や、累計は、A6ノートで手書きで管理しています。DFKPさんの個人ブログを読んでいただければわかりますが、文房具や万年筆が大好きで、手書きにこだわっています。市場に対する感想や、日々のトレードに関する反省などをノートに書き出して整理して、ちょっとずつでもレベルアップしたいと思っています。
結局、株式投資において最も需要なのは、「自制心」と「メンタルの折り合い」だと思うのです。「自制心」が足りないと、コツコツドカンで大失敗することが多い。「メンタルの折り合い」がついていないと、利益を得ようと、損失を被ろうと、精神的に辛いことになりがちです。これを避けるために、発生した利益の半分を出金しています。
今後は、日経平均や世界市場は下向きだと思っていますし、いつ大暴落が起こってもおかしくない状況っだと思っています。大暴落が起きた時、マザーズ市場を中心としたバイオセクターも甚大な被害を被るでしょう。私を含めた長期狙いの個人投資家は、こういうときに株式を購入して、長期で利益を出さないといけません。アルゴリズムで勝負している機関投資家に対しては、時間で勝負するしか無いですからね・・・。ここからはいかにキャッシュを蓄えておくか?ということが課題になってくると思います。キャッシュを証券口座から出金して避難させておくというのは、それなりに理にかなった手法ではないか?と自画自賛しています。暴落時にバイオセクターを買い支えられるのは、当ブログに興味を持って下さる皆様をおいて他にいないのでは?なんて考えてしまいます。
ちょっと自惚れたような内容になってしまいましたが、皆様のご参考になればと思い、更新しました。よろしければ参考にして下さい。
関連記事
-
-
【そーせい】今度はファイザーですってよ
なにやら2chが凄いことになっていたので調べたら、今度はファイザーと提携とのこと。風邪引いてしんどい
-
-
【閑話休題】読書感想文:「外資系金融の終わり」を読んで
【中古】 外資系金融の終わり 年収5000万円トレーダーの悩ましき日々 /藤沢数希【著
-
-
【つぶやき】ベンチャー企業ってすっごく大変なんだろうなーって思う
こないだの雨の日に、家に引きこもって読書してたんですが、こんな一文がありました。 「起業志望の人は
-
-
【ブログ】研究職で良かったと思うこと
相場に関しては、また書かないとね…。実際僕も辛いです。だけど、そんなときこそ、ポジティブな話を書いて
-
-
【ブログ】あけましておめでとうございます。2017年もよろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。2016年は如何だったでしょうか? 今日はもう1/7なんで、新年て
-
-
【バイオ株】カルナバイオサイエンスの株価、ヤバいっすね!
更新が滞りまくりで、若干アクセスが落ちてきてしまっているようで若干悲しいです。 やはり実際に株価に
-
-
【バイオ株】アンジェスMG
すぐブログをサボってしまうっていう悲しい性‥。 本来の目標である、小さなバイオベンチャーにスポット
-
-
【ブログ】株価と円高と収入と幸福度と
なんかいきなり円高進んでるし、びっくりこいただすばって(北東北風に) 随分古い話だけど、東日本大震
-
-
【最近の様子】2014.10.01. バイオ総下げ
今日はバイオ全般下げてますね。 理由ははっきりとはわかってないですけど。わかってたら、大金持ちです
-
-
【閑話休題】女性が望んだ、まつげがモジャモジャになるクスリ!!
私は女性じゃないので、女性が「つけまつげ」をするキモチはわからないんですが(笑)でも、つけまつげとか
- PREV
- 【つぶやき】今年のノーベル賞は??
- NEXT
- 【閑話休題】2007年に似てきたような気がする